コラム– category –
-
ウェブセキュリティ基礎試験公式問題集(徳丸基礎試験 公式問題集)(ベータ版)が出ました。
皆さま、こんにちは。PHP技術者認定機構の吉政でございます。 お待たせしました。ウェブセキュリティ基礎試験公式問題集が出ました。 ウェブセキュリティ基礎試験(通称德丸基礎試験)はお陰様で、受験者数も増え、内容も評価され経済産業省ガイドラインIT... -
PHP上級試験の合否状況・学習方法・試験に受かるためのコツ~公式問題集解説~(12月3日開催)
PHPは全世界のWebサーバーの約8割弱で動作しており、Webと言えばPHPと言えるくらいのシェアを持っています。また、初めて学ぶ言語としてもPHPから始める方も多いのも事実であり、学びやすく、その後の仕事も多いという特徴を持っています。 このPHPを学習... -
PHP8技術者認定上級試験公式問題集 上巻 リリース版が出ました。
こんにちは。PHP技術者認定機構の吉政でございます。 大変お待たせしました。PHP8技術者認定上級試験公式問題集 上巻 リリース版が出ました。 上巻ベータ版のフィードバックをいただいた皆様、本当にありがとうございました。より良い問題集になったと思... -
分かりづらいCORS(Cross-Origin Resource Sharering)を理解してみる – Webセキュリティ
こんにちは、穂苅と申します。前回は、SQL インジェクションについて詳しく紹介していきました。かなり怖いセキュリティリスクですので対策必須の内容です。ご興味のある方はぜひご覧ください。今回は、 CORS(Cross-Origin Resource Sharering)について... -
2025年8月 PHP 8.4.11アップデート完了!継続的セキュリティ対応が示すPHP学習の将来性
こんにちは、穂苅と申します。このコラムでは、主にこれからPHPを学習しようと考えている若手のエンジニアや、エンジニア希望の方向けに、 PHPについての最新情報やPHP試験に関する内容を取り上げていきます。 プログラミング言語の学習を検討している皆さ... -
PHPカンファレンス 2025に 初めて参加してきました。
こんにちは、アシスタントの相馬です。 「PHPカンファレンス 2025」にブースのアシスタントとして参加をしてきました。 ”PHP技術者認定機構”は例年通り、ブースでくじ引きを行っておりました。 当選者の皆様には、徳丸先生の本や徳丸パーカーなどをプレゼ... -
Python/PHP)子供・学生のプログラミング教育を考えるセミナー
前回大変好評だったセミナーの追加開催です。 本セミナーはPythonエンジニア育成推進協会とPHP技術者認定機構の共同開催のセミナーになります。 Python試験、PHP試験ともに受験者数の低年齢化が進み、中学生の合格者も散見されるようになりました。 Python... -
夏季休業のお知らせ
当事務局は8/9(土)〜8/17(日)の期間夏季休業をいただきます。この期間、お問い合わせ対応や各種発送ができかけます。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いします。 -
個人情報流出を引き起こす、SQLインジェクションの脅威とWebセキュリティ
こんにちは、穂苅と申します。 前回は、Web セキュリティにおける「認証」について見ていきました。ご興味のある方はぜひご覧ください。今回は、重大なセキュリティリスクのSQL インジェクションについて見ていきます。 SQLインジェクションの脅威とは? S... -
PHPの学習と習得は、駆け出しエンジニアにとってコスパが高い!長期的なキャリアのためにも適している理由を解説
こんにちは、穂苅と申します。 このコラムでは、主にこれからPHPを学習しようと考えている若手のエンジニアや、エンジニア希望の方向けに、 PHPについての最新情報やPHP試験に関する内容を取り上げていきます。「プログラミングを始めたいけれど、どの言語...