橘奈由コラム第04回「データベースの基礎」

10833749_795780563826771_896165189_n橘奈由です。
今回で4回目のコラムとなります。私の読んでくださっている方々からメッセージを頂くのですが、どれも一つ一つ大切に読ませて頂いております。とても嬉しく思います。本当にありがとうございます!(*☌ᴗ☌)。*゚

今日から12月がスタートしました。カレンダーも残すところ後一枚、クリスマス、お正月と楽しいイベント盛りだくさんですね。美味しいものたくさん食べてしまうのでダイエットも頑張らないと^^
12 月のイベントと言えば、PHP技術者認定試験が12月末にあります。PHPの勉強を初めてから今日で約1ヶ月になりますが、以前まで分からなかったことが 分かるようになったところも増えましたがまだまだ理解が足りないところもあります。残り1ヶ月も頑張って学習していきたいと思います。

さて、今回のテーマは「データベース」です。会社に勤めるようになってから、特にこの言葉は日々よく耳にしています。とても身近な用語です。

用語辞典を見てみるとこのように書かれていました。

複数のアプリケーションソフトまたはユーザによって共有されるデータの集合のこと。

IT用語辞典e-Words (http://e-words.jp/w/E38387E383BCE382BFE38399E383BCE382B9.html

ち なみに、この「データベース」という言葉は、1950年頃アメリカ国防省において複数に点在する資料保管場所を一箇所に集約し、そこに行けば全てのデータ を得ることが出来るように効率化を図る目的で誕生したと言われているそうです。一箇所に集約された場所を、情報(Data)の基地(Base)と呼び、こ れが今日のデータベースの語源とされています。
データベースのイロハ(http://builder.japan.zdnet.com/db-sql/sp_07database/20355123/

「図書館」に置き換えると少し理解しやすくなるかもしれません。
本一冊一冊を「データ」と捉え、それらは図書館に保管されています。(「データベース」)しかし、図書館にある膨大な量の資料や書籍が全く整理・分類されていなければ、利用者はどのように目的の資料や書籍を探し出せば良いかわからなくなってしまいます。
それを管理しているのが、図書館の司書です。利用者に対して探している本を素早く提供してくれます。

こ のように利用者からの指示により、データベースに対する操作(定義、追加、修正、削除、検索など)、またデータベースにアクセスするユーザの制御や複数 ユーザからの同時アクセスの制御を行うためにはDBMS(DataBase Management System)を用います。
TECHSCORE 1.データベースの概要(http://www.techscore.com/tech/sql/SQL1/01_01.html/)

データベース内のデータを操作するためには、このDBMSに対してSQL(構造化クエリ言語)というものを送って行きます。SQLとは、リレーショナルデータベースを扱うための言語であります。

では一つ、SQL文に関する問題を一緒に解いてみましょう。
次のemployeesテーブルに新たな行を追加するSQL文として正しいものを選択してください。

【employeesテーブル】

 id  name
 1  Tanaka
 2  Yamada
 3  Takahashi
 4  Saito

A. INSERT INTO employees VALUES(5,’Ito’);
B. INSERT INTO employees SET(5,’Ito’);
C. ADD employees VALUES(5,’Ito’);
D. ADD employees SET(5,’Ito’);

みなさま、答えは分かりましたでしょうか?^^

正解は「A. INSERT INTO employees VALUES(5,’Ito’);」です!

61qfu+-UvcL._SL500_AA300_データベースのテーブルに行を追加するには、INSERT文を利用します。
INSERT INTO テーブル名 VALUES(値1,値2・・・);ですべての列(今回はidとname)の値を追加することができます。
その他のSQL文として、データを更新するUPDATE文、テーブルから行を削除するDELETE文、データを取得するSELECT文などがあります。
一つ一つの書式をマスターして使えるようにしていきたいですね♪

『徹底攻略PHP5技術者認定[初級]試験問題集』p.91

まとめと次回予告


今日は、なじみ深い「データベース」について学びました。一口にデータベースといっても、種類や役割が様々あることを学びました。今回は簡単な概要にしか触れることはできませんでしたが、色んな文献を読みながら知識を深めて行きたいと思います。
復習しつつ、新しいことをどんどん学んでいきたいです!
次回は「クッキーとセッション」について学びたいと思います♪
今回も読んでくださり、本当にありがとうございました。
本コラムに関する感想、コメント等はこちらにお寄せください。
Twitter @NayuTachibana
お待ちしております♪


本コラムは学習中の内容をまとめたものである為、誤記がある場合がございます。予めご了承ください。


 

執筆者:橘奈由 氏  Twitter @NayuTachibana

2014年度新卒IT企業入社の橘奈由(たちばな なゆ)です。プログラミング初心者の私が今日から60日間PHPを本気で勉強します。今回、12月末に行われるPHP技術者認定試験に合格するまでの記録としてコラムを書かせて頂きます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次